趣味の散策、釣り人、旅行そして花のある風景などを紹介しています、趣味の写真が主なページです、お楽しみください。

デジカメホーム
デジカメと釣りの魅力のホームページ
趣味の散策、釣り人、旅行、そして花のある風景などを紹介しています。
趣味の写真が主なページです、お楽しみ下さい. 川釣りには、仕切られた範囲で
放流された魚を釣る管理釣り場の釣り(ニジマス・ヘラブナなど)から、コイ
・フナ・ウグイ・アユ・オイカワなどを狙う中流、下流での釣り、そして、上流部で、ヤマメ
・アマゴ・イワナなどを釣る渓流釣りまで、さまざまな楽しみ方があります。源流部の渓の規
模によって、ごく普通のエサ釣りがやれる場所もあるし、小さな枝谷を攻めるときには、
ちょうちん釣りが一番。
ちょうちん釣りとは、竿の長さよりも極端に道糸を短くした仕掛けを使って釣る釣法で、
竿の先に提灯をぶら下げたように見えることから生まれた呼び名だといわれている。
源流に、どんな潜む小さな枝谷でも水さえ枯れない場所であれば潜んでいるものだ。
わずか50cm四方の小さな落ち込みにもいることがある。
そういう場所は倒木やブッシュにおおわれていることが多いから、長い仕掛けではとても振り
込めない。 そこでちょうちん釣りの出番がやってくるのです。
デジカメの魅力 上杉公園さくら
美しく豊かな“中津川のふるさと田園風景”を百年後に継承するとともに、
「活力に満ちたふるさととちぎづくり」を、多くの県民の皆様の理解と参加を得ながら展開し
ていくため、「中津川のふるさと田園風景」を選定しました。
私のいなか今は長井市、最上川の流れのすぐそば、どこにでもある兼業農村です。
私が住んでいた頃は、釣りをしたり、川船に乗ったり遊ぶことは色々ありましたね、川魚も少
なくなっていますので、今の子供たちも遊びがちがいますからいいと思います。 いなか、
ふるさと、なんかほっこりする、素人写真ですが、どうぞ観て下さい。
米沢市の松が岬公園(上杉神社)のお堀沿いに200本の桜が咲き誇る様子はとても美しい。
お堀の水面に映る桜がその美しさをさらに際立たせる。
特に、お堀に架かる赤い橋(菱門橋)を背景にした桜の風景は風情があり、おすすめだ。夕暮れ
時も素晴らしい。
また、桜が散った後の水面を染める光景も非常に美しい。
例年4月29日(祝)から5月3日(祝)にかけて開催される「米沢上杉まつり」は、上杉謙信公を
偲ぶ歴史的なイベントで、演武や和太鼓の演奏などが行われる。
また、米沢牛や地元の特産品を販売する屋台が出店し、地元住民や多くの観光客でにぎわう。
上杉公園さくら
上杉神社正門
上杉謙信公像
上杉鷹山公像
お堀に架かる赤い橋(菱門橋)
お堀に架かる赤い橋(菱門橋)
上杉公園さくら
上杉公園さくら
田舎の風景アルバム
かえる
ススキと空
ススキ
収穫後
たんぽぽ
とんぼ
とんぼ
くりの実
とんぼ
天日干し
かき
ひめ小百合
ひめ小百合
何でもない田園風景が私を落ち着かせる安心させてくれる田舎で暮らすようになって 、ふとしたことから写真を撮るようになりました。
以前にはまったく興味がなかったのに・・だって一年中、素晴らしい風景・自然の美を見るこ
とができる。撮っとかないともったいない、 面白いものですね。
写真を趣味にしたい。そんな思いで、なんとなく調べ始めて、
何かの縁でこちらにたどり着いていただいた。そんなかたもいらっしゃるかもしれませんね。
はじめまして、こんにちは。
心の故郷 田舎は心のふるさとであり、訪れると何かしら心が満たされホッとする。
山の野に咲く名も知らない草花に思いを浮かべてしばし思いふける、
何とも言えぬ心の充実感を覚える一瞬である。
カメラを手にするまでは、まったく気付かなかったこの世界の美しさ。
自分の想像を絶するような、こんな光景があったことを、写真をとおして初めて知ることがで
きました。
そんな素晴らしい出会いをくれたデジタルカメラ。
そんな趣味としての写真を始めるために高いカメラはいりません、
人によってもちろん最適
なカメラは違っています。
